
何に気無しに、信号待ちで前方の車を見ると、マフラーから水のようなモノがポタポタと落ちているのを見たことがあるんじゃないでしょうか。
他にも車を駐車し、スーパーで買い物して戻ってくると、マフラーがある下の地面が濡れていたり。
そこまで気にすることは、なかったのですが、「マフラーから水が出る」のは、大丈夫なんでしょうか。そしてその原因を今回はご紹介します!
水の量とエンジンの状態は比例する!?
水が出るてくるとエンジンは調子がいいと言われているそうですが、これは正解とも不正解とも言い切れないそうです。
こう聞くと、マフラーから水が出るのは悪いことではなさそうですね。
ガソリンを燃焼すれば同じ量の水分が発生するのですが、ガソリンをどれだけ燃焼出来るかは、エンジンの状態次第ということです。
マフラーから水が多い程、それだけエンジンの中でガソリンが完全燃焼しているといえるのです。
つまりエンジンの調子がよく、ガソリンが完全燃焼しているので、マフラーから水が出るのです。
しかしマフラーから水が出る理由は他にもあります。
それは気温が低い冬に多く見られます。
マフラーの温度が低くなるため、水蒸気が結露する割合が増える、つまり水の量が増えるのです。
というこで、決してエンジンの調子だけに左右されることではないようです。
結局のところなのですが、マフラーから水が出てきたら、どうすれば??なのですが、答えは『特に何も気にする必要はない』です。
水がでてきも、気にすることなく、いつもとおりドライヴをお楽しみください!!
![]() |
TOYOTA [ トヨタ純正オイル ] トヨタキヤッスル [ MOTOR OIL ] 4L [ 新規格 ] [ SN/GF-5 ] 0W-20 [ 鉱物油 ] [HTRC 3] 新品価格 |
![]() |
TOYOTA [ トヨタ純正オイル ] トヨタキヤッスル [ MOTOR OIL ] 4L [ 新規格 ] [ SN/GF-5 ] 10W-30 [ 鉱物油 ] [HTRC 3] 新品価格 |
記事が参考になりましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします。
この記事に類似するカテゴリ記事
トヨタ自動車、バーチャル人体モデル「THUMS」が予防安全に対応! ~衝突前の乗員身構え状態を模擬することで、PCS*1も含めた安全装備の効果予測が可能に...≫ 続きを読む
中国でハッカーグループがスマートエントリー装備車を盗み出せる実証動画を公開! もちろん鍵を盗む必要はありません。いとも簡単に車を持ち去ってしまい...≫ 続きを読む
みなさんはコーラにメントスを入れると、ある現象が起こるのを知っていますか? 火山が噴火するかのように派手にコーラが噴射します。 &...≫ 続きを読む
日本損害保険協会が発表している車両盗難に関するデータです。 ハイエースはここ7年連続第一位という悲しい状況です。 以下は2013年度中に500台以上が...≫ 続きを読む