
ドライバーにとっては、ストレスが多くかかる梅雨がやってきましたね。ジメジメとした空気、そして雨、雨、雨。
雨天の走行は、晴天の日と同じような感覚で運転は難しいでしょう。視界が悪くなるので、いつもより周囲をよく確認しながら運転しなければなりません。これってかなりストレスですよね。
しかしストレスがかかっているのはドライバーだけではありません。ドライバーよりも直接雨水を浴びながら走行している車に影響が出てきます。もっとも影響が大きいのが、フロントガラスです。
ワイパーがあるとはいえ、雨が続く段々とフロントガラスの汚れが目立ってきます。
〈imagesource〉http://blog-imgs-23.fc2.com/p/e/k/pekoe156/DSC01568.jpg
この汚れ、夜間走行中に対向車のライトで反射して余計に視界が悪くなり、ストレスもかかり、運転も危険です。では、フロントガラスの汚れを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。
撥水コートを使用する
〈imagesource〉http://cbp-sp.car.coocan.jp/cbp/assets_c/2009/06/IMG_9869-thumb-520×390.jpg
撥水性の良いワックスを使うだけで、かなりの効果があります。
撥水性が高ければ雨水も弾いてくれるので、快適に雨の日のドライヴができるでしょう。
雨を弾くので汚れ対策にもなります。
梅雨時期になると『洗ってもまた雨で汚れるしな…』と、洗車を後回しにしてしまう人も多くいると思います。しかし、梅雨時期唯一の晴れ日に、フロントガラスを綺麗に洗いワックスをかけるだけでかなりの効果があるはずです。
スプレーをして拭き取るだけという簡単にメンテナンスができるモノもありますので、是非試してみてはいかがでしょうか。
![]() |
CCI(シーシーアイ):スマートビュー ガラス撥水スプレーミニ G-107 価格:605円 |
ワイパーを交換しよう
〈imagesource〉http://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/c5d1cb11c74cf5e06ef0034aa6e6ec9e.jpg/w664/tr/file
ワイパーの寿命はおよそ1年と言われています。
同じワイパーでは毎年梅雨をこさないはずですが、梅雨を過ぎると思わず忘れがちなり、気づけば1年が過ぎることが多いと思います。是非梅雨がくる前に予め交換しておきましょう。
雨水のキレが変わり快適に過ごせるはずです。
![]() |
ソフト99 ガラコワイパー PA-9 パワー撥水エアロワイパーブレード 500mm 【スタイリッシュなフォルムと撥水効果!!】 価格:1,701円 |
曇り止めを使用する
〈imagesource〉http://jiko-ask.com/img_archive/admin/files/2016-02-02_104017.png
梅雨の時期は湿気の問題もあります。湿気によりフロントガラスの内側が曇り、さらに雨の日がつづき汚れてしまったフロントガラスでの走行はかなりストレス..
フロントガラスが曇れば、内側からエアコンで風を当てなおすのが定番ですが、フロントガラスの内側に曇り止めを塗っておくのもいいでしょう。湿気による曇りを防いでくれるので、視界をクリアに保ってくてます。
![]() |
ソフト99 窓フクピカ くもり止め強化タイプ ソフト99管理番号 04073 価格:201円 |
この三点のメンテナンスをきちんとしておければ、梅雨時期も快適にドライヴすることができるでしょう。どれも簡単に出来るので是非今年からお試しください!
記事が参考になりましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします。
この記事に類似するカテゴリ記事
年々進化していく車。 安全性や機能性もドンドン良くなっていますよね。 そこで! 50年前の車と現在の車を正面衝突さっせるとどうなるのか!?という...≫ 続きを読む
中国でハッカーグループがスマートエントリー装備車を盗み出せる実証動画を公開! もちろん鍵を盗む必要はありません。いとも簡単に車を持ち去ってしまい...≫ 続きを読む
三菱電機の【 DIATONE SOUND. NAVI 】がフルモデルチェンジしました。 大きな特徴としては、次世代CPUを搭載しストレスを感じさせない高速...≫ 続きを読む
ドライバーによって、ハンドルの握り方は違うと思います。 ハンドルを握ると人が変わってしまう人とかもいますよね。 今日は、ハンドルの握り方によっ...≫ 続きを読む