
ハイエースバンは、1t近い荷物を積む前提で製作されている。
ホイールは全重量を支えるため、JWL-T技術基準という一般車両よりも厳しい強度基準をクリアするために、相当な重量増を余儀なくされているそうだ。
一流ホイールブランドのRAYSは得意の鍛造技術で、
ハイエースに向けてTE37SBを開発。
新設計のインナーリムはたわみを抑制しJWL-T技術基準よりも高い強度と剛性をを実現。
それに加え、軽量化もすすめることで、驚きの軽さを実現。
17×6 1/2Jで約7.5キロという軽量化を実現。
ホイールの重量はステアリング性能やにも影響はあると考えられる。
RAYSだからこそつくれる、そんなアルミホイールではないでしょうか。
TE37の代名詞6本スポーク。
工法は鍛造1ピースホイール。
色はプレスドダブルブラック。
サイズは17インチと18インチの2ラインナップ
17×6.5J 6-139.7 ¥56,000-
18×6.5J 6-139.7 ¥69,000~¥70,000-
オプションのラージセンターキャップは別売り設定。
≪参考元≫
記事が参考になりましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします。
この記事に類似するカテゴリ記事
池田自動車のオリジナルパーツ【 200系HIACE ワイド用 センターコンソールテーブル 】の御紹介。 センターにカップホルダーが付いているのも嬉しいポイン...≫ 続きを読む
キャンピングカーオーナー必見!! RVランドで販売されているリレーがとても便利!! 外部電源とインバーターの2系統のAC入...≫ 続きを読む
さまざまなハイエース用の木製インテリアパーツを展開する、B-craft。 フロントコンソールからアームレストにベッドキットなど、ラインナ...≫ 続きを読む
LINESはプロの現場で培ったノウハウを活かし、 「床貼りキット君」を開発。 ※床板(Pro仕様)・選択したシート・ リアゲートプロテクター...≫ 続きを読む