
T-REVを装着すると正圧になっているクランクケース内圧を負圧に変化します。
負圧になるという事はクランクケース内部に残された空気密度が減少することを意味しています。
クランクケース内の空気密度を下げるとエンジン稼働中にクランクケース内を激しく移動する
空気重量を減少させ、回転に伴って発生する空気の撹拌抵抗を減少する事が出来ます。
つまり、クランクケース内圧を下げる=クランクケース内の空気密度を下げる=空気の重さが
軽いので動かしやすい=エンジン回転時の抵抗が減る、という事です。
そして結果
1.アクセルレスポンスの向上
2.アクセル踏み返し時の息継ぎ感の軽減
3.シフトチェンジがスムーズに
4.低・中・高回転全域での吹け上がりの向上
5.ケース内にフレッシュエアを取り入れる事によるベンチレーション効果
6.空走距離が延びる事による燃費の向上(燃費が必ず上がる訳ではありません)
T-REV本体をブリーザー経路に装着する事により、エアクリーナーからの逆流を防ぎます。
しかし、逆流を止めるだけでは標準装備されている純正PCVバルブ経路から発生する負圧が強く
アクセルOFF時はクランクケース内圧が下がりすぎる事があります。
そこでクランクケース内圧が下がりすぎてしまった時に外気を取り込むバルブを設けました。
T-REVα専用バルブによりPCVバルブ経路からはブローバイガスを吸い出し、
T-REV本体に接続されている調節可能なシステム専用バルブがフレッシュエアーを取り入れ、
適度な減圧状態を維持するのがT-REVαシステムの最大の特徴です。
純正PCVバルブの機構が強くクランクケース内圧が下がり過ぎた時には外気を取り込み
クランクケース内圧をコントロール。アクセルを踏み純正PCVバルブ経路の負圧が弱く
ブローバイ経路からブローバイガスの出入りが強くなった時に減圧バルブが作動します。
つまり2つのバルブを役割分担し減圧出来るシステムになっているのです。
この追加したαシステム専用バルブには調整機構を設けているので、T-REVαシステム装着後の
クランクケース内圧は車種毎にセッティングし販売しております。
このような事からTERAMOTOのT-REVαシステムは純正PCVバルブ機構をキャンセルせずに
お客様の車に最適なクランクケース内圧を提供できるのです。
T-REVαシステム ハイエース1TR・2TR
販売価格(税込): 50,760 円
カラー:レッド・グリーン・ブルー・ブラック・シルバー・ゴールド
記事が参考になりましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします。
この記事に類似するカテゴリ記事
人気のFABULOUSに新ホイールが登場!! ヴァローネ エックスアールシックス!! ネオクラシック! 1ピースと2ピースの設定...≫ 続きを読む
ハイエースのサイドミラーは、スイッチで開閉しなければなりません。 乗降の度に、スイッチを『ON/OFF』するのは手間ですよね!ヽ(´Д`;)ノ ...≫ 続きを読む
Heartsの【 シートプロテクト 】の御紹介です。 シートが汚れたり傷がつかにようにするためのプロテクトカバーです。 一般品だと無機質なデ...≫ 続きを読む
舞杏の2016年の最新カタログを頂戴しましたので、コチラでチラリと御紹介! ハイエースと和柄というコラボネーションは、やはり舞杏ですよね。 外国の...≫ 続きを読む