
2016年に国土交通省が、図柄入りのナンバープレートを発行する事を決めた。
地元の特産品や観光地の風景などの図柄を入れる事で、ナンバープレートごとの地域を宣伝する狙いがあるようです。
各地で既に導入されている「ご当地ナンバー」との組み合わせも可能だそうだ。
ナンバープレートに図柄が入っていると、数字が識別しにくいと思うのですが・・・(´・ε・̥ˋ๑)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015012001002019.html
記事が参考になりましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします。
この記事に類似するカテゴリ記事
11月の業界の情報をピックアップしてみました。 1つめです。 flexdream小牧店で”2014年オータムフェア”のお知らせです。 この...≫ 続きを読む
不運というモノはイキナリ容赦なく降りかかります。 さっきまで、あれだけ幸せな気分だったのに… 車を駐車しようとバックギアをいれ。ピーピーピーバコ...≫ 続きを読む
自動車メーカーのVOLVO(ボルボ)が、自転車向けの光反射スプレー" LifePaint" をイギリスで発売しました。自動車のヘッドライトを反射して白く光る性質があり...≫ 続きを読む
みなさんは冷却液(クーラント)はご存知ですよね? エンジンを冷やすために重要な役割を果たしています。 この画像のようにナメック星人のような色をし...≫ 続きを読む